忍者ブログ

となりの国

Home > ブログ > 記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ベンタケマーダの光と影 〜 光編



ベンタケマーダでは、祭りの話とそれ以外の話で内容の雰囲気が180°変わってしまうので、まずは祭りとは関係ない話を書こうと思う。

時間軸が次の投稿と重なってしまうが、そこのところご了承ください。


ジョンはこんな見ず知らずの異国人にとてもに誠実に優しくせっしてくれた。

ジョンの家に泊まっている間中ずっと一緒に行動してくれ、食事は基本ジョンが払ってくれるし、コロンビアの言葉・料理・文化をひとつひとつ説明してくれ、通訳をすすんでかって出てくれ、近場の店や町へもすすんで連れて行ってくれた。

祭りの日までの間も、祭りの日の間中も、こちらを気遣っていてくれた。


ジョンは平日は仕事なので、その間自由時間になる。

適当にウロウロしたりして、ベンタケマーダを見て歩くにの疲れたら喫茶店に入りコーヒーを飲みながら本を読む。

アイスを食べたり必要な道具類を探したり町外れでオカリナを吹いたり部屋で寝ていたり・・・

それはそれは平和な時をすごした。


    ↑これで1500ペソ(75円)。安くネ?


朝食・昼食の時間はかならず会い、一緒にごはんを食べてからまた別れる。

これの繰り返しだった。

ジョンのおかげでとても充実した時間を過ごすことができた。



    ↑コロンビア料理。おいしい


    ↑日本の梅干しの話をした次の日、ジョンがこちらの梅を買ってきてくれた。こちらはそのまま果物として食べるらしい。甘酸っぱく、すももの味がした。



祭りの日になっても自分の世話をしてくれる。


20kmほど離れた町、Turmeque(トゥルメケ)へと連れて行ってくれた。

教会に興味があるというのを知り、彼の仕事仲間である弁護士の女性が勧めてくれたのだ。


バイクで30分、砂利道をずっと走るとそこはある。

さすがにこの道を自転車で行くのは骨が折れそうだ。
スリップしやすいうえに隣は崖なので危ないし、車が通ると土煙が舞い前が見えなくなる。

トゥルメケの教会は本当に素晴らしかった。

その建物は昔の雰囲気が残されていて趣があるし、中は壁中に壁画が描かれてあってそれがまた歴史を感じさせた。

 







教会を出たところから見る景色も、山々が遠くまで見渡せて美しかった。

広場には金属のなにかで作られたオブジェが数体立っていた。



    ↑町の奥に山々が見えるのも好きポイントのひとつ


    ↑コロンビアの原住民をかたどったらしい



    ↑チリから来たという女性バックパッカーがいた


例の女性裁判官はこの町に住んでいるようで、毎日車で通っているらしい。

彼女がちょうどこっちに来るということで、3人で一緒にパンとコーヒーを食べ、その後彼女の家に案内された。

小さいが豪華な作りの内装に二人ため息をもらしながら見学し、一通り見終わったところで別れる。



    ↑ここの特産のパンらしい。名前は忘れてしまったがコーンの味がしておいしかった


もう少し町を見回り、その後疲れたので帰ることに。

バイクで走っていると雨が降ってきた。

それもかなりの量だ。

べちゃべちゃに濡れ、笑いながらベンタケマーダへと戻った。

別の日にはベンタケマーダで英語を教えているというドイツ人のクララさんと会った。

3人でコーヒーを飲みながらおしゃべり。

クララさんと自分は英語で、自分とジョンは日本語、クララさんとジョンはスペイン語を使って話すというちょっと特殊な空間になった。



祭りの日は続くが、この日はジョンの日本語のクラスがある日らしい。

自分もこっそり付いていくことにした。

ジョンは日本人が隣にいることを言いたかったようだが、先生がやりにくくならないよう何も言わずにこっそり見学することになった。

ジョンのオフィスのパソコンからスカイプでメキシコへと繋ぐ。

先生はメキシコ人らしいが、この人、字がめちゃくちゃ上手だった。

さすが先生をやっているだけある。

世間話も時々はさみながら、1時間の授業はあっという間に終わっていった。

自分の母国語を他の国の人が教えているのを見るのはなかなかおもしろい体験だった。



    ↑この日は漢字を教えていた



    ↑字、めちゃめちゃうまいでしょ?


出発日の前日、ジョンの拳銃を見せてもらい物珍しげに写真を撮っていると、銃の弾を一つ取り出してプレゼントしてくれると言った。

コロンビアでは弾を数発持っているだけなら別に問題はないと言っているが、他の国の場合はわからないと言う。

ちょっと不安があったので、申し訳ないが断ってしまった。


そういえば弾だけ持っていてそれが暴発とかしないのだろうか。

あれって中に火薬がつまっているんだよね。

ジョンは大丈夫だと言っていたが、擦れて火花が出たりしたら危ないのではないか。

銃が弾を発射する仕組みを理解していないので、そこのところもちょっと怖い。

ただ、ちょっと勿体なかったかな、とも思ってしまう自分がいた。




ちなみに

銃の値段、ずばり30万円。

たっか!!

パソコン5個分の値段だよ

と言っていたので、向こうはノートパソコン6万円で買えるらしい。





にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周(自転車)へ

拍手[1回]

PR

ベンタケマーダへ帰るよ! 地獄の山坂を越えて




ビジャデレイバからベンタケマーダへと帰るときがきた。

昨日 がむしゃらに走った60kmの疲れはまだ少し残っているが、そろそろ出なくてはいけない。金銭的に。

ホステルには人がいなくて鍵の処理に困ったが、窓からソファへ投げ入れるという荒技に成功し、町を抜け出した。

ここビジャデレイバへ来るときに通った、あの地獄ののぼり坂をゆくのは気が引けるが、もう行くしかない。

余裕があれば今日中にベンタケマーダへと戻りたいが、時間的にも体力的にも厳しいかもしれない。

そのときは無理せずにまたトゥンハで一泊することに決めた。



山道に入りキツい坂を、崖や山、化石などを目に入れながら走る。もしくは押し上げる。


    ↑ここでオカリナ演奏動画の画像を撮った。演奏自体はビジャデレイバのホステルの庭で録音した



    ↑相変わらずきれいな山道


    ↑ここの石はところどころキラキラ光る。透明色だが、ガラスではなく何かの結晶のようだった。不思議なところだ



呻きながらその坂をあがっていると、バス一台が停まっており、多人数の若い男女が崖のそばに立ちながら何かメモを取っているところに出くわした。

そのまま通り過ぎようとしたが、そのうちの年を取った男性がこちらへ来て話をしてきた。

話によると、どうやら彼らは学生らしい。

地質学か考古学のフィールドワークに来たのだろう。
このあたりは大昔、一面海だったから。

教授らしきその男性から、

トゥンハへのルートではなくSamaca(サマカ)という町を通って行けばベンタケマーダまで近い、

という情報をいただいた。

来るときに見たあの景色やカフェをもう一度見たいという気持ちもあったが、同じ道を通るのも味気ない気がしたので、その情報に従うことにした。

工事中の道で30分ほど待たされてからT字路へ到着。

そこにあったレストランで腹ごしらえをしたあと、来た道とは違う方向へと駆け出した。


    ↑ここの料理は安くてうまいうえに店員も客もみんな優しいときている。すてきです

サマカまではアップダウンは少なく、スムーズにサマカへ入る。



警察署があったので警官に道を聞き、ほとんどノンストップで先へ。

というのも、この道へ行く場合だとトゥンハには入らないので、途中で泊まれるところはおそらくない。

つまり一気にベンタケマーダへ行くしか方法がないのだ。

空は曇天。

雨が降りそうだ。



    ↑サマカのセントロ(中心部)はこちら。草花がたくさん植えられてあって良さそうな町だった



雨が降らないよう祈りながら激坂に対抗する。

苦しい。
昨日の疲れも残っており、すぐに脚がガクガクしてくる。

途中立ち話していたカップルに

もうすぐ頂上でそこから下りになるよ

と教えてもらったが、その頂上がなかなか見えない。

苦しみ喘ぎながらその峠に辿り着いた。

小さな集落があり、そこから緩やかな下り坂。

景色はきれいだが小雨がたまにぱらつき、下りは緩やかすぎて自分でペダルをこがなくては自転車は先に進んでくれない。




    ↑こんなところに線路が走っていた。まわりはなにもなく起伏もそこそこあるのによく敷いたものだ




1時間ほどたっただろうか、ようやく見覚えのある道に出ることができた。

ここからは楽勝だろう、と思っていた。

ところがどっこい道はのぼりに変わる。

疲れた体にこれは堪えた。

ベンタケマーダはまだか。



・・・・・ダジャレじゃないよ。




小さなレストランで何度も休憩し、アレパとティント(コロンビアのトウモロコシパンとブラックコーヒー)を頼んで体力回復に努める。



    ↑こっちのアレパ

    ↓これと比べてみると違いがわかるだろう。これはメデジンのアレパ(写真右)。これもバターたっぷりでおいしかったが、もっと北のアレパはパサパサしてて激マズ



3度目のコーヒーブレイクのあとすぐ、脇を通る車から手が出てきてアレパを差し出してくれた。

さっき食べたばっかりなのだが、しかしこれはありがたい。

このあたりのアレパは菓子パンのようで非常においしいので、多少お腹がいっぱいでも口に入る。


それに何より気持ちが嬉しい。


    ↑もらったアレパ

夕焼けに染まり次第に闇にまぎれる空と雲を眺めながら、ようやくベンタケマーダに着いた。






かかった時間、約9時間


つ、疲れた…




いつものレストランでジョンを待つ。

祭りが近いせいで町の広場には白や黄色のタープテントが一つ二つと建てられてつつあった。




  駄菓子の屋台が出回っていた。何個かジョンが買ってくれた



疲れているので早く休みたかったのだが、ジョンは外へ連れ回そうとしてくる。

必死の”疲れたアピール”が功を奏し、早めに帰宅してくれた。

今日中に着くことができて本当によかったと安堵とともに、その日の夜はジョンとのおしゃべりに花を咲かせたのだった。





にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周(自転車)へ

拍手[2回]

陶器の町、ラキラ



   ___________
小さな悩みなんですが、ここ数回ブログ記事の本文をトップページと切り離して写真を大きくしているんですが、どっちがいいんですかね。
別にすると続けて見れないから面倒だし、かといって写真をサムネ(クリックで拡大する小写真)にすると画像が見づらいし。
両方いいところを取ろうとすると、今度は重くなって開くのに非常に時間がかかるし。
解決策としては写真を4〜5個に減らせばいいんですけど、なかなか絞りきれなくてねぇ。
ブログのファイル容量も残り少ないし、やっぱり写真減らしたほうがいいのかなぁ。
   ___________






ここに来る前に、実はひとつジョンからオススメされていたところがあったんですよ。

ラキラという町がきれいだよ。

と言いながら、スマートフォンで写真を見せてくれたんですね。



ちなみにスマートフォンは中南米では普及率の差はあれど、どこでも持っている人がいます。
コロンビアは特に持っている人が多いように思います。
日本並みに誰でも持ってます。

パナマとかだと逆に少なかったんじゃなかったかな。




で、そのラキラというのは陶器の町で、陶芸が盛んらしいんですね。



でもね、ビジャデレイバに2泊してね、なんかもういいかなって。

ちょっと飽きてしまったし。
早くジョン達がいるベンタケマーダに帰りたかったし。


でも、今泊まっているホステルの管理人(町で観光案内もしている人)が言うには、

ラキラまでそんなにアップダウンはないからすぐ行けるし、その間に色々見所もあるよ

とのこと。



そこまで言われちゃ行くしかないよね!



ということで、宿泊を一泊延ばしてラキラへ行ってみましょうというとこになりました。




地図をもらったのでそれをたよりに自転車で進みます。
荷物はホステルに置いてきたので軽い軽い。



                 ↑    ↑
            ホステルの場所
                   この道を入る

 
    ↑こんなのが見られるらしい


 
    ↑広域地図





砂利道を越えていくと、ビジャデレイバやまわりの自然が見下ろせます。
とてもきれいです。




で、そんなに走らないうちに、Pozos Azules(ポソスアスーレス)という看板が見えました。

ここは青緑の美しい池が見られるところらしいです。
あとで思い出したのですが、以前会ってビジャデレイバを紹介してくれたマリさんもこの池をオススメしていました。


その敷地に入ってみると、レンジャーのようなボーイスカウトのような恰好をした女性がこちらへ来て、ここからは3000ペソ(だったかな)が必要だ、などと言うではありませんか!


ちょっと!金がかかるなんて聞いてませんけどー!!



まあ、とりあえずここは後にして、まずはラキラへ向かいましょう、とね。
だってせっかく一泊延ばしたのに間に合わなかったら悲しいもんね。

だから帰りに時間があまったら寄ることにして、先へ進みました。



陶器でできた家、Casa de Barro(カサデベッロ)は見つけることができず、化石博物館も後回し。








目指すはラキラ!


…のはずだったんですが、





    ↑こんな道を通っていく。サイクリングには最適



な、なんと

着いたのは別の町だったのです!



    ↑こんなところ


看板にはSanta Sofia(サンタソフィア)と書かれていました。
あれー? っかしーな、どこで間違えたんだろ。



  ↑この端っこにある町   ↑ここを曲がるはずだった



静かできれいに整頓されたところだったので、ビジャデレイバではなくここで3泊したかったな、などと思いながら、
軽食を食べて道を戻ります。



    ↑サンタソフィアの景色



    ↑道の途中ででかでかと看板があったのだけど、地図を確認しなかったのでわからなかった



で、工事中で道が悪くスリップしてコケながらも戻りましたよ。
せっかくこんなに坂道をのぼってきたのに…



で、この道を行ったり来たりしましたが、全然T字路にぶつかりません。



              ↑この右の道



こりゃあまさか、あのオッサンに担がれたか!?


と腹立たしさを覚えながら、もう一度El Fosil(エルフォシル、化石の意)のところまで戻ってきて、違う道を曲がりハイウェイに出ました。


    ↑ここまで戻ってきて道を曲がる



起伏が少ないと聞かされていたのに、目の前には急な下り坂が。




帰りのことを考えると、もう行くのやめようかとも思いました。
すでに昼過ぎだし。


しかしこれでは無駄骨になってしまう。

気力を振り絞って先を目指します。




2つほど小さな町を越えました。

ここらにもホテルがあったので、
もしかしたらこっちのほうが安いところがあったのではないか、ビジャデレイバで泊まったのは失敗だったのではないか、
と考えながら、売っていたアレパ(トウモロコシパン)をつまみつつ先へ。




看板が見えました。



Raquiraまで4km。
ここで右に曲がります。




目の前には切り立った山脈。

山道に入るのではないかとヒヤヒヤしましたが、それほどキツくはない道が続き、そしてついにラキラへ侵入成功。



入口には壁に
Bienvenidos a Raquira(ビエンベニードス・ア・ラキラ=ラキラへようこそ)
の文字が。




いきなりいい雰囲気です。




さすが陶器の町ですね。




壁もカラフルに塗られていて明るい印象です。




裏道っぽい階段を発見。その横にも陶器が。失敗作かな?




ブタの貯金箱がたくさん。




陶器以外にもお土産品が多数展示されていました。




ポンチョも、ほらこんなに。
ポンチョだったらビジャデレイバとかにもたくさんあったけどね。




これなんかすごい。壁掛けとオウムの作り物。花も飾ってあってすてきですね。




ここが中心広場。
陶器でできた像がたくさん並んでいました。




ジョンに見せてもらったのはこういう写真だったので、この町にちょっと興味を持ったというわけです。




しょんべん小僧もありますよ。




教会を見つめる神父たち。




これは巨大な像でした。よく倒れないな。




教会もかわいらしい出立ち。しかし入れず。




こんな壁画のようなものまで作られているとは。




これは中心部から少しだけ離れたメルカド近くにありました。




青く光っていて神秘的な雰囲気の店内。




マグカップやらなにやら色々そろっていました。
でも割れちゃうから買えない。
お金もないしね。





時間も迫ってきたので、30分か1時間くらいで撤退。
時刻は3時。

さて、日暮れ前に戻れるでしょうか。





    ↑ハイウェイを曲がったところにあった置物。素晴らしくよくできてる。




途中のSutamarchan(スタマルチャン)という変な名前の町で夕食を食べ、それから帰り道を辿ろうとすると、こんな看板を見つけました。




実はこれ、朝にさまよっていたときにも同じ看板を見つけていたんです。
しかしその道は砂利道で険しく道も小さかった上にT時路でもなかったので、まさかそっちじゃないだろうと高をくくっていたのです。


しかし現実に現れたこの看板。


つまり、この看板に従って進めば最初に迷ったサイクリングに最適な道へと出られるというわけ。




もしかしたら変なところに出てしまう可能性もあったのですが、
これは再チャレンジだ!
と迷わずにこっちの道を選択。

砂利道が7kmほど続き、しかし基本下り道で見覚えのある道へと出ることができました。


よかったよかった。





疲れてしまったので緑に光る池と化石博物館は行かずにそのままビジャデレイバへ。

どちらも有名なところらしいので、陶器でできた家と共に、これらは他の人に託そう。

有名なら別に俺が行かんでもいいでしょ。


という言い訳を頭の中でしつつ、この日はゆっくり休んだのでした。



    ↑左上が化石博物館(El Fósil)。
    左下の陶器のカサデベッロは上に乗ったりできるらしい。
    右下がきれいな湖、ポソス・アスーレス。



足が疲れてしまっているので、
次の日ちゃんと帰れるのか、
心配です。





にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周(自転車)へ

拍手[3回]

白のビジャデレイバ





ビジャデレイバに入って、まずはホテル探し。




しかしどこに聞いても値段は高く、一番安くても30000ペソ以上してしまうという。


これは野宿かな、と思いながらフラフラさまよっていたら、とあるホテルの前、中から人が出てきて助け舟を出してくれた。





にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周(自転車)へ

拍手[2回]

PAGE TOP